2025年度の保育活動|星のおうち幕張北

こんにちは。星のおうち幕張北です。
星のおうち幕張北の保育活動をご紹介いたします。2026年4月、幕張駅周辺での保育園入園を検討している方の参考になれば幸いです。
感触あそび ~春雨とワカメでツルツル体験~
今月は、ちょっとユニークな素材を使って、感触あそびを楽しみました♪
使ったのは……なんと春雨とワカメ!
はじめて見る素材に、子どもたちは「なにこれ~!」と少し戸惑いの表情。
でも、先生が手で触って見せると、その様子をじーっと見つめながら、
「……さわってみようかな?」と少しずつ興味が湧いてきたようです。
恐る恐る指先で触れた瞬間、「つめた〜い!」「つるつるしてる~!」とびっくり!
気づけば、どの子も夢中になって遊んでいました♪
感触を楽しみながら、「たのしいね~」「これなあに?」と
感じたことを言葉にして伝え合う姿も見られ、五感とことばの発達にもつながる貴重な時間となりました。
今後も、身近な素材を使った感触あそびを取り入れながら、
「やってみたい!」の気持ちを大切に、遊びの幅を広げていきたいと思います。

えのぐあそび ~全身で楽しむアート体験~
園では、全身を使って思いっきり楽しむ「えのぐあそび」を行いました♪
最初は大きな模造紙に筆を使って、自由に線や形を描いていた子どもたち。
でも、だんだんと気持ちも解き放たれてきたようで……
気づけば「手で塗っちゃえ〜!」「足でもやってみる~!」と、
体じゅうを使って表現する子が続出!
手のひらや足の裏に絵の具をつけて、ぺたぺたと模造紙にスタンプしたり、
腕までカラフルにしてダイナミックに楽しんだりと、
まるで子どもたちがアートの一部になったような時間でした。
活動のあとは、みんなでシャワータイム。
体から流れる色とりどりの水に「きれいだね〜」「虹みたい!」と、
最後まで笑顔いっぱいの1日でした♪
これからも、季節やその日の気分に合わせて、
子どもたちの「やってみたい!」を引き出す遊びをたくさん取り入れていきたいと思います。

すいか割り
大きなすいかにたたいたり、持ち上げようとしたり興味津々の子ども達♪
すいか割りが始まると棒で力強く叩いたり、そっと叩いたり様々な姿が見られる中、 自分の順番を待ちながらお友達をたたえ拍手したり、「がんばれ~!」と応援する姿も 見られました♡
亀裂が入ってすいかが割れてくると声援も大きくなり、「すいかのいい匂いがするね」と 盛り上がっていました!
その日の給食ですいかが出るとおかわりもし、いつもよりたくさん食べていました。


夏祭り
今年も星のおうちの夏祭りを開催しました。
可愛い甚平姿での登園に子ども達のテンションも上がり始まる前から盛り上がっていました♡
わなげ、釣りゲーム、ヨーヨーすくい、かき氷づくり、おばけやしき!
最後は今日まで練習してきたエビカニ音頭でハチマキをつけて踊りました♪ 給食は焼きそばやトウモロコシが入った少し特別なお弁当を食べました。
帰りはたくさんのお土産をもらってニコニコの子ども達でした!


避難訓練と消火器訓練のようす
毎月行っている避難訓練ですが、今月はいつもとはひと味違う内容で実施しました。
なんと、今回は消防署のご協力のもと「水消火器」をお借りして、職員による本格的な消火器訓練を行いました!
万が一、火事が発生してしまった際には、初期消火の対応がとても重要になります。
そのため、私たち職員も気を引き締めて取り組みました。
訓練では、火元に見立てた的に向かって消火器を構え、「ピンを抜いて、ホースを向けて、レバーを握る!」という基本動作を確認しながら、勢いよく水を噴射!
先生たちの真剣な表情に、周りで見守っていた子どもたちからは「せんせい!がんばれ~!」と可愛らしい応援の声が飛び交いました。
水が出る様子に「わあ!すごい!」と驚いたり、手を叩いて喜んだりと、子どもたちも興味津々。
いつもの避難訓練とはまた違った体験になり、「火事は怖いけど、先生たちが守ってくれるんだね!」という安心感も伝わったのではないかと思います。
今後も、幕張北園ではさまざまなケースを想定した避難訓練を継続し、子どもたちの安全を第一に、日々の備えを大切にしていきます。
保護者の皆さまも、ぜひご家庭で火災時の避難方法についてお話ししてみてくださいね。

室内あそび ~ひんやり寒天あそび~
今月は、暑い夏にもぴったりの室内遊びとして、「寒天あそび」を楽しみました!
涼しげでプルプルとした寒天を使った遊びは、見た目にも楽しく、感触も面白くて、子どもたちに大人気の活動です。
今回は、小さな人形を中に入れて寒天を作り、宝探しのような感触あそびを展開しました。
寒天の中に手を入れてゴソゴソ探していくうちに……「あった~!!!」と嬉しそうな歓声が響き渡り、人形を見つけるたびに子どもたちの目がキラキラと輝いていました。
それだけでなく、寒天のかたまりをお料理に見立てておままごと遊びへと発展させる子もたくさん!
プラスチックの包丁で上手にカットして「これカレーね!」「ジュースできたよ~!」と、お友達とやりとりしながら、
想像力いっぱいの遊びを楽しんでいました。
ひんやりとした感触を楽しみながら、指先を使ったり、ごっこ遊びの世界が広がったりと、子どもたちにとって刺激の多い時間となりました。
幕張北園では、季節や気温に合わせて室内でも楽しく遊べる活動をたくさん取り入れています。
今後も、感触あそびや製作遊びなどを通して、子どもたちの五感や創造力を育てていきたいと考えています。

施設概要
施設名 | 星のおうち幕張北 |
事業形態 | 小規模保育事業施設(千葉市認可) |
所在地 | 千葉市花見川区武石町2-656-1ハーコット幕張1階 |
アクセス | JR「幕張駅」北口より徒歩 |
電話番号 | 043-441-5960 |
保育年齢 | 生後3ヶ月~2歳児(3歳の誕生日を迎えた年の年度末までご利用いただけます) |
定員 | 18名(0歳児:4名、1.2歳児:14名) |
開園時間 | 7時00分~18時00分(延長20時まで) |
開園曜日 | 月・火・水・木・金・土 ※祝日を除く |
料金 | 千葉市が定めた保育料 |
連携施設 | 幕張いもっこ保育園(外部サイト) |
姉妹園 |
星のおうち幕張(千葉市花見川区幕張町4-586-1) 幕張駅南側にお住まいの方は、星のおうち幕張も検討ください。 |
見学希望やご不明な点等は、
メールフォームよりご相談ください。
お問い合わせ後3営業日以内にご連絡いたします。
ささいなことでもお気軽にお問い合わせください。
また、お電話でのお問い合わせの方は、右記番号(043-441-5960)をタップしてご連絡ください。