投稿日:2025年7月29日/更新日:2025年7月31日
鎌ケ谷市の令和8年4月保育園入園申し込みはいつから?|千葉県
ほしのこ

こんにちは。「あっとほーむママ・ほしのこ」「にじのこ」ブログ担当の鈴木です。
令和8年(2026年)4月入園をご検討中の保護者さまに向けて、昨年度の実績をもとに、保育園申込の流れや必要書類についてご案内いたします。
最近では以前に比べて待機児童が減りつつあるとはいえ、申し込みの際には複数の園を希望として記入するよう市から案内されることが一般的です。
お子さまが日々長い時間を過ごす場所となる保育園です。書類準備など手続きに時間がかかる場合もございますので、余裕を持って取り組んでいただければと思います。
なお、こちらの情報は鎌ケ谷市子育て支援センター「かまっこ応援団」の内容を参考にしています。
【令和8年4月入園】鎌ケ谷市内 保育園申込スケジュール(見込み)
受付期間
一次選考:令和7年11月中旬~12月中旬(予定)
二次選考:一次選考終了後~令和8年3月上旬(予定)
※できるだけ一次選考期間内でのお申し込みをおすすめいたします。
申請方法
令和7年度は、申請書類の多くが市の公式ホームページからダウンロード可能でした。
書類をご記入のうえ、鎌ケ谷市役所 幼児保育課までご提出ください。
前年は、10月29日より配布が開始されました。
申請に必要な主な書類
- (様式1)教育・保育給付認定申請書兼保育の利用申込書
- (様式2)家族の状況調書
- (様式3)提出書類の確認票
- (様式4)児童の健康状況調書
- (様式5)教育・保育給付認定、保育の利用申込に関する確認票および同意書
- 保育を必要とすることが分かる書類(例:就労証明書など)
- マイナンバー確認書類
※ご家庭の状況により追加の書類が必要となる場合があります。
提出先
鎌ケ谷市役所 幼児保育課
選考結果
一次選考の結果は令和8年2月下旬、二次選考の結果は3月中旬に通知予定です。
参考リンク
鎌ケ谷市内で運営している保育園の概要(あっとほーむママ・ほしのこ)
施設名 | あっとほーむママ・ほしのこ(WEB) |
事業形態 | 小規模保育事業施設(鎌ケ谷市認可) |
所在地 | 千葉県鎌ケ谷市道野辺本町1-4-27 |
アクセス | 東武アーバンパークライン「鎌ケ谷駅」 |
電話番号 | 047-404-8644 |
保育年齢 | 生後6ヶ月~2歳児(3歳の誕生日を迎えた年の年度末までご利用いただけます) |
定員 | 19名(0歳児:3名、1.2歳児:16名) |
開園時間 | 7時00分~18時00分(延長19時まで) |
開園曜日 | 月・火・水・木・金・土 ※祝日を除く |
料金 | 鎌ケ谷市が定めた保育料 |
連携施設 |
鎌ケ谷市立道野辺保育園(外部サイト) |
運営している保育園の概要(あっとほーむママ・にじのこ)
施設名 | あっとほーむママ・にじのこ(WEB) |
事業形態 | 小規模保育事業施設(鎌ケ谷市認可) |
所在地 | 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷3-1-19 |
アクセス | 「新鎌ケ谷駅」または「初富駅」 |
電話番号 | 047-440-8245 |
保育年齢 | 生後6ヶ月~2歳児(3歳の誕生日を迎えた年の年度末までご利用いただけます) |
定員 | 19名(0歳児:3名、1.2歳児:16名) |
開園時間 | 7時00分~18時00分(延長19時まで) |
開園曜日 | 月・火・水・木・金・土 ※祝日を除く |
料金 | 鎌ケ谷市が定めた保育料 |