2024年度_星のおうち千葉中央の保育活動
こんにちは。星のおうち千葉中央です。
2024年度における当園の活動についてご紹介いたします。
千葉市で認可保育園の見学や入園申し込みをする前に、情報を探されている方の参考になれば幸いです。
4月の活動
新年度が始まって1カ月が過ぎました。
最初は泣いていた新入園児の0歳児さんたちもすっかり保育園に慣れ始め、笑顔がたくさん見られるようになりました。
対面ベビーカーでは、お友だちに興味を持って触ってみたりお顔を覗き込んでみたりと余裕も感じられるようになりました。
進級児さんは最初は戸惑いもありましたが、小さい子の事を沢山気にかけてくれて、優しいお兄さんお姉さんになってきています。
戸外では、春の自然に触れ、虫や植物の観察がブームでした。『これなぁに?』がたくさん聞こえてきた4月。
子ども達の興味、関心に寄り添いながらこれからも過ごしていきたいと思います😊
5月の活動
雨の日が多くなってきましたね
雨で外に出ることができない日は室内では、手先遊びや感触遊びをして楽しんでいます。
手先遊びでは、洗濯バサミを使いました。指でつまんでつける動きを遊びの中で習得しています。 5月は苺のついた洗濯バサミをぶら下げて、みんなでいちご狩り遊びも楽しみましたよ😊
感触遊びでは、片栗粉粘土を使いました。感触が苦手な子、率先してさわりにいく子、見ているだけの子・・・様々な反応がありましたが、お友達の様子を伺いながら、色々なものに慣れていく成長も1年で見られます。暑くなってきたら、氷遊び等体験させてあげたいと思っています。
気温の上がる日には、水遊びも始めました。少し水に触れるだけでも気分転換になりますね。気温や湿度を見ながら子ども達とこれからの梅雨の時期を乗り切っていきたいと思います。😊
☆真夏の保育(水遊び)
毎日熱中症アラートが発令されていて、戸外には出られませんが、保育園が日陰の時間帯、早めの時間に短い時間ですが水遊びを楽しんでいます。
水遊びを終えた子や、水遊びが出来ない子は室内遊びにも工夫をし、体を動かす活動を取り入れたり、上からつるした風船をつかってジャンプやつま先立ちを練習したりしています。
戸外に出ない日は体力が有り余っているので、しっかり体を動かしつつ静と動を組み合わせて過ごしています😊
9月の活動
朝晩の空気がすっかり秋めいてきました。
保育園でも、さつまいもご飯が出てきたり、製作でも十五夜の製作をしてみたりと秋を感じる今日この頃。『何入ってるの~?』と最近では給食の食材に興味津々の子ども達♪食欲の秋ですね。
星のおうちでは、これから沢山歩いて、遊んで、体力づくりがメインとなってきます。遊んだ後はご飯をしっかり食べて、沢山お昼寝。
10月には、玄関からこっそりと子ども達の様子を見てもらう保育参観があるので、少しづつ窓がのぞき窓仕様になってきています。4月とはまた違った、成長した子ども達の姿が見られるかと思います。
※来年度4入園のお子様対象に、見学会をおこなっております。10月は11日と15日。お電話でご予約下さい。また、それ以外の日にちも見学は可です。
ぜひ遊びに来てくださいね😊
施設概要
施設名 | 星のおうち千葉中央 |
事業形態 | 小規模保育事業施設A型(千葉市認可) |
連携施設 |
神明保育所(WEBサイトはこちら) |
所在地 | 千葉市中央区神明町202-5 |
アクセス | 京成線「千葉中央駅」、JR「本千葉駅」 |
電話番号 | 043-306-7013 |
保育年齢 | 生後3ヶ月~2歳児(3歳の誕生日を迎えた年の年度末までご利用いただけます) |
定員 | 12名 |
開園時間 | 7時00分~18時00分(延長19時まで) |
開園曜日 | 月・火・水・木・金・土 ※祝日を除く |
料金 | 千葉市が定めた保育料 |
見学希望やご不明な点等は、
メールフォームよりご相談ください。
お問い合わせ後3営業日以内にご連絡いたします。
ささいなことでもお気軽にお問い合わせください。
また、お電話でのお問い合わせの方は、右記番号(043-306-7013)をタップしてご連絡ください。