投稿日:2025年4月24日/更新日:2025年4月28日

星のおうち新松戸の活動 2025年4月

星のおうち新松戸
松戸市小規模保育園 星のおうち新松戸 2025年の活動

こんにちは、星のおうち新松戸です。

 

このブログでは、当園の2025年度前半の保育活動を写真やコメントでご紹介しております。

 

保育園の見学や入園申し込みをする前に、情報を探されている方の参考になれば幸いです。

 


4月の活動

🌸星のおうち新松戸では、いよいよ新年度がスタートしました!

 

4月初め、令和7年度の入園式をおこない、新しいお友だちとその保護者の皆さまをお迎えしました。

 

当日はあいにくの雨模様でしたが、そんな天気を吹き飛ばすような、子どもたちの明るい笑顔と、保護者の皆さまの温かいまなざしが会場に広がり、お部屋の中はとてもあたたかい雰囲気に包まれていました。

 

園での生活が初めてのお子さまも多く、ちょっぴり緊張している様子も見られましたが、保育者の声かけや周囲のやさしい空気の中で、少しずつ表情がやわらぎ、笑顔もちらほらと見られるようになってきました。

 

入園式の後には、毎年恒例となっている親子での手形スタンプ制作をおこないました。

 

これは、入園して初めての親子製作で、親子で一緒に取り組む記念のひとときです。

 

お子さまの手のひらに絵の具をぺたぺたと塗って、画用紙にスタンプ!

それぞれの手形がカラフルなフルーツに見立てられ、そこに保護者の方が目や口、模様を描き加えて、世界に一つだけの可愛らしい作品が完成🍌

 

様々な活動を通して、お子さまが園の環境に少しずつ慣れていき、保護者の皆さまにも「安心して預けられる保育園」と感じていただけるよう、私たち職員も引き続き丁寧に関わってまいります。

 

 

星のおうち新松戸の新入園児たち

星のおうち新松戸・手形スタンプ

 

進級した子どもたちと、新しいお部屋や先生に少しずつ慣れながら、図書館に出かけたり、春を見つけにお散歩へ出かけたりと、ワクワクとドキドキがいっぱいの新年度をスタートさせています。

 

これから始まる一年の中で、子どもたちはたくさんの人やものと出会い、さまざまな経験を重ねていきます。その一つひとつが大きな成長へとつながっていくことでしょう。

 

そんな日々の中で見せてくれる子どもたちの笑顔や成長の姿を、保護者の皆さまにもたくさんお届けできたら嬉しいです。

 

図書館で本探しする子どもたち

桜の下で電車に手をふる子どもと保育士


 

他のブログを見る

施設概要

 

施設名 星のおうち新松戸
事業形態 小規模保育事業施設(松戸市認可)
所在地 松戸市新松戸3-129-1
アクセス JR各線「新松戸」駅
電話番号 047-712-2494
保育年齢 生後57日~2歳児(3歳の誕生日を迎えた年の年度末までご利用いただけます)
定員 19名(0歳児3名、1歳児8名、2歳児8名)
開園時間 7時00分~18時00分(延長保育:月~金19時まで)
開園曜日 月・火・水・木・金・土 ※祝日を除く
料金 松戸市が定めた保育料
嘱託医 新松戸診療所
嘱託歯科医 森山デンタルオフィス
連携施設

大勝院幼稚園(松戸市大谷口143)

みなみ新松戸保育園(松戸市新松戸1-82)

 

よくある質問

 

よくいただく質問と回答を記載しております。質問を選択(タップ)すると、回答が開きます。下記以外で確認したいことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。


玄関先や窓の外から保育室を見ていただくような見学対応をおこなっております。

具体的なお日にちはお電話等でお問い合わせください。ご不自由おかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。


入園の申し込みは、松戸市役所となります。お手数ではありますが、松戸市役所子ども部保育課 入所入園担当室へご連絡をお願いいたします。


管理栄養士が、栄養のバランスを考えて作成しています。

離乳食は、初期、中期、後期、完了期の対応をおこなっています。お子さまの歯の生え方や咀嚼の状況を把握し、保護者と相談して提供しています。


松戸市はFamily Support No1 をキャッチフレーズにしており、子育て支援をすすめるうえで大事にしているのが「家族の笑顔が子どもにとって一番の心の栄養である」という思いです。

松戸市の魅力である「住む人のやさしさ」、「家族の温かさ」、「やさしい心がそだつ街、まつど」 そのような松戸市の考えに沿った保育を実践していくとともに、当施設の「未来をつくりだす三つの基礎を身につけた子どもになること」を理念として保育を行っていきます。

また、くぼた式育児法のカリュキュラムを導入していたり、毎月専門のリトミック講師と音楽に楽しく触れ合ったりしています。


七夕や節分、ひな祭りなどの季節の行事、お誕生日会、ピクニックごっこなどを子どもたちと職員で実施しています。

身体測定(身長・体重)は毎月実施しており、嘱託医(新松戸診療所)による健康診断が年2回、嘱託歯科医(森山デンタルオオフィス)による歯科検診が年1回あります。

保護者が参加する行事は、夏祭り、親子遠足、クリスマス会があります。また、保護者様に保育を経験してもらう保育参加や個人面談(2~3回/年)を実施しています。

感染症の状況による縮小や中止の場合がありますので予めご了承ください。

 

 

      

見学希望やご不明な点等は、
メールフォームよりご相談ください

 

 

お問い合わせ後3営業日以内にご連絡いたします。
ささいなことでもお気軽にお問い合わせください。

 

    

 

電話で問い合わせをご希望の方は、右記番号(047-712-2494)をタップしてご連絡ください。